2019年1月号kissに掲載中のホタルノヒカリBABY第13話のネタバレ・感想をご紹介したいと思います!
ホタルノヒカリBABY第13話の感想・ネタバレ
【Kiss1月号🎀絶賛発売中】#ひうらさとる さん『#ホタルノヒカリ BABY』の今回は…?
息子・一(はじめ)の初めての運動会で役員を引き受けることになった蛍。保護者の意見に振り回されて…?
行事ごとに“5歳は老ける”と言われる、魔の役員…蛍は無事やり遂げられる!?
②巻は12/13発売です✨ pic.twitter.com/dkuQbz6hvD
ある日蛍は、ママ友から保育園の運動会役員に誘われます。
『お母さん達ベルマーク集めるやつでしょ?』
いまだ娘目線の蛍。笑
役員は想像以上に大変らくし、行事ごとに5年は老けると言われていると聞いて驚く蛍。
そして、上の年齢になるほど責任重大なので、やるなら年少さんのうちにやるべきと言われ引き受けることに・・・。
翌日、役員のママさん達と過去の役員の重鎮に話を聞きに行くことになります。
そこで言われたのは
『幼児の運動会はね・・・全てが一瞬の戦いなんですよ・・・』
どのご父母も子供たちの一瞬のパフォーマンスを見逃すわけにはいかないので、
会場の準備、カメラ場所の設置、駐車場の交通整理等全てうまく振り分けられるかが重要だと、全て運動会役員にかかっているのだと聞かされビビる蛍達。
全体会議では、蛍が一人で作成した予行演習日と当日のスケジュールに対し、
「こんな計画通りにいくかしら・・・」
「駐車場交通整理だと子供のリレー見せません!」
「昼休憩もっと時間取ったほうが・・・」など次々と意見が飛び交います。
5歳児のリレーで銀テープの特効を用意しようかという蛍の提案に対しては、
「銀テープの固まりが子供達に当ったらどうするの?」
「2位以下の子達がかわいそうだわ!!」
と散々・・・。
想像以上に大変だと痛感する蛍なのでした。
そして運動会当日・・・。
0歳児のお遊戯の時間が迫る中、げっそりした顔で来賓の駐車場案内係をしていた蛍。
駆け付けた部長に「警備の仕事が・・・」と案内係を続けようとすると、
「アホか!子供が頑張った晴れ姿見ないで何が役員だ!」と言います。
そして他の保護者達も「ここは私達が交代するから」と言って駐車場案内を引き継ぎます。
無事に一のお遊戯を見ることができた蛍は感動のあまり号泣します。
そして0歳児の”伸びしろ”に比べて自分は情けないと泣き叫ぶ蛍に
『そんなことないよ高野さん』と年長組の保護者たちが声をかけてくれます。
「進行表を作ってくれて助かった」
「テキパキ動いてくれてありがとう」
など感謝され感動する蛍と他の役員。
運動会の帰り道、そして役員をやって良かった!来年はもっと道具係と園児係の連帯が・・・と部長と楽しそうに話す蛍。
すっかり来年もやる気満々になる蛍なのでした。
ホタルノヒカリBABY第13話の感想
保育園の運動会役員は想像以上にめんどくさ大変そうでしたね!
それでも最後までやり遂げ、アラフォーでもまだまだ伸びしろがあるということもわかりましたね!
なにより、蛍自身もやりきったという達成感もあったようですし、来年も運動会役員をやろうとしちゃってるくらい楽しめたようで良かったですね♪
蛍、お疲れ様でした!
次の回はこちら!!
>>ホタルノヒカリBABY第14話のネタバレと感想!〜ステキ女子優香編〜
コメントを残す